アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎は、痒みを伴い、慢性に経過する湿疹病変を特徴とします。外来ではよく、「うちの子はアトピーですか?」とお母様からご質問を受けることがあります。
しかし、初診で一度皮疹を拝見しただけでは、はっきりとお答えできないケースが多くあります。アトピー性皮膚炎の定義にある、慢性・反復性とは、いったいどのくらいの期間をさすのでしょうか?乳児では2ケ月、それ以降の患者様では6ケ月以上とされており、つまりある程度の期間、経過を見なければ診断することはできません。ですから、きちんとかかりつけ医を見つけて定期的に受診し、皮疹の経過を見てもらうようにしましょう。

アトピー性皮膚炎の症状

生後2ケ月から思春期頃までは、皮脂の分泌がほとんどないため、皮膚の表面を覆う皮脂膜はないに等しく、非常に乾燥もしやすくなります。乾燥すると、外からの刺激に敏感になり、皮膚炎を生じやすくなります。皮疹は、基本的に左右対称性の分布を示すことが多く、年齢と共にその場所が変化していきます。乳児では、頭・顔に始まり、しばしば体幹・四肢に、幼児・学童では首や関節部に好発します。赤くカサカサしたり(紅斑)、ブツブツ(丘疹)や、引っ掻き傷とともににかさぶた(痂皮)なども見られます。
早ければ乳児期までに、多くは思春期頃までに、日々のスキンケアや適切な治療で症状が軽快もしくは寛解します。

日常生活での対策

アトピー性皮膚炎のお子様をもつお母様によく、「原因はなんですか?」「食事はどうしたらいいですか?卵は食べさせていいですか?」などと聞かれることがあります。勿論、血液検査でアレルギーの有無をある程度調べることは可能です。しかし、検査で分かるのはごく一部であり、検査で陽性にでたからといって、必ずしもそれが原因だと飛躍した思い込みをするのは間違っています。逆に、血液検査で陰性でも、食べたときに症状が悪化する場合には、その食べ物は避けたほうがよいと言えます。つまり、実際に食べてみて症状が出るか、その後やめてみて治るかどうかを見ることが重要です。

ただし、アトピー性皮膚炎は、アレルギー体質、敏感肌、環境など様々な事象が要因となり得るので、食物アレルギーの考えに凝り固まると、無理な食事制限をしたり、自分を追い詰めることになり兼ねません。まずは、できる範囲で環境を整え、日々のスキンケア(清潔と保湿)を習慣づけることが大切です。

アトピー性皮膚炎の治療
1.スキンケア

まずは、日々のスキンケア(清潔と保湿)をしっかり行う必要があります。汗や汚れも刺激になりますので、清潔を保つ必要がありますが、洗いすぎには注意が必要です。手のひらでしっかりと泡をたてたら、そのまま手のひらで泡をクッションにして優しく洗いましょう。
また、石鹸やシャンプー・リンスなどのすすぎ残しは刺激になるので、十分に洗い流す必要があります。そして、入浴後5分以内には、保湿剤を全身にしっかりと塗るようにしましょう。動き回るお子様に、毎日保湿剤を塗るのはなかなか大変なものです。お母様にとってストレスのない方法で、お子様のスキンケアを続けていける方法を一緒に探すお手伝いをいたします。

2.ステロイド外用

ステロイドの塗り薬に抵抗感をお持ちの保護者の方が少なくありませんが、症状に応じて必要な量を必要な期間だけ使い、症状が軽くなったら薬を減らしたり、弱いものに変えたりするように適切に用いれば心配はいりません。また、ステロイドを塗ると皮膚が黒くなるというような誤った情報をインターネットなどで見かけることがありますが、それはステロイドの副作用ではなく、炎症が長く続いたために起こる「炎症後色素沈着」なのです。この炎症後色素沈着を残さないためにも、医師の指示通りステロイド外用剤を適切に用いて治療することをお勧めします。

タグ: