メンズ脱毛

メンズ脱毛

■メンズ脱毛の需要

近年、男性の美容意識が急速に高まっています。
これまで女性の間で主流だった美容ケアが、男性にも浸透し始めています。
スキンケア、髪型、服装など、外見に気を遣う男性が増加する中で、メンズ脱毛もその一環として人気を集めています。
特にヒゲや体毛が濃いことにコンプレックスを感じる男性は多く、脱毛によって清潔感や美しさを手に入れたいというニーズが強まっています。

主にメンズ脱毛の需要に寄与する要因としては下記が挙げられます。
・ビジネスシーンでの清潔感が求められる時代
・シェービングによる肌トラブル回避のニーズ
・時間とコストの削減
・若い世代のメンズ脱毛意識の高まり
・パートナーや家族からの需要

特に毎日のシェービングは、肌に大きな負担をかけます。
皮膚科医として診療を行っている中でも、毎日のカミソリやシェービングによってカミソリ負けを起こしたり、乾燥やニキビなど、男性特有の肌トラブルを抱えている方が多いです。
特に敏感肌の男性や、剛毛でシェービングが大変な方にとって、メンズ脱毛によってヒゲやムダ毛をなくすことで、肌トラブルが軽減され、清潔で健康的な肌を保つことが可能になります。
また、毎日のシェービングは、時間とコストがかかります。カミソリやシェービングクリームの購入、さらに剃るための時間は年間を通じて大きな負担になります。
メンズ脱毛を行うことで、この日々の手間を省き、長期的には時間とお金を節約できる点が、現代の多忙なライフスタイルを送る男性に大きな支持を得ています。

■このような方におすすめ

☑ヒゲ剃りに時間をかけたくない方
☑カミソリ負けや肌荒れに悩んでいる方
☑ムダ毛にコンプレックスを感じている方
☑ビジネスシーンで清潔感を求められる方

■当院のヒゲ脱毛

〇痛みが少ないヒゲ脱毛
ヒゲ脱毛を考える多くの男性が、最も気にするのが「痛み」です。
特に顔の皮膚はデリケートで、ヒゲ自体が太くて密度が高いため、脱毛時に痛みを感じやすい部位です。
当院の医療脱毛機は、厚生労働省承認の蓄熱式医療脱毛機「ヴィーナスワン」を採用しています。
この脱毛機の特徴は痛みが少なく脱毛効果が高いことです。
3波長同時照射が可能なヴィーナスワンは、細い毛から太い毛まで幅広い効果が期待できます。

〇エステ脱毛とは違う医療脱毛
エステ脱毛は費用が安いことが特徴ですが、その分回数がかかります。
医療脱毛は費用が高額な分、医療機関でしか出せない出力を出すことができます。
特にヒゲは毛が濃く、毛根が強いため、医療脱毛でも完了までに6〜12回程度の施術を受けることが一般的とされていますので、出力が高く効果が出る医療脱毛の方が結果的に費用が安く済みます。


〇皮膚科専門医が在中
当院では、皮膚科専門医が在中しているため仮にトラブルがあったとしてもすぐに対処ができる体制を整えています。
また、肌トラブルを抱えていて他院で断られた場合でも診療を行い適切な対応をします。
台東区浅草でヒゲ脱毛に興味のある方はお気軽に当院までご相談ください。

よくある質問

ニキビは皮膚の毛穴が過剰な皮脂分泌によって詰まり、アクネ菌が増殖することで炎症を引き起こす皮膚疾患です。
皮脂の過剰な分泌にはホルモンや生活習慣などが影響しています。
保険診療によるニキビ治療は根気強く治療を続ける必要性があり、症状が良くなっても再発する可能性もあるため日頃のスキンケアが非常に重要になっています。

■ニキビと医療脱毛の関係性

Q. メンズ脱毛にはどれくらいの時間がかかりますか?
A. ヒゲ脱毛の場合、1回の施術は約20分ほどで完了します。毛のサイクルに合わせて数回の施術が必要です。
Q. 脱毛の痛みが心配です。痛みはありますか?
A. 当院では蓄熱式の医療脱毛機を使用しており、痛みを抑えることが可能です。
また、必要に応じて麻酔クリームを使用すること(別途麻酔代あり)も可能ですので、痛みに弱い方も安心して施術を受けていただけます。
Q. 脱毛後のケアはどうすれば良いですか?
A. 脱毛後は肌が敏感になっているため、保湿をしっかり行い、直射日光を避けることが大切です。
また、施術後の肌トラブルを防ぐためのアフターケアもご案内いたします。

アトピー性皮膚炎やニキビと医療脱毛の関係性

アトピー性皮膚炎やニキビと医療脱毛の関係性

医療脱毛は、美容関連の要素だけでなくアトピー性皮膚炎やニキビで悩まれている方に対して症状を緩和、改善できる治療方法の一つとしても認識され始めています。
皮膚科医として診療に携わってきた中で、医療脱毛によって実際に症状が良くなるケースが散見されています。

■アトピー性皮膚炎のメカニズム

アトピー性皮膚炎の原因は、遺伝的要因、皮膚のバリア機能の低下、免疫系の異常、環境要因、ライフスタイルの影響など、複数の要素が複雑に関与しています。
アトピー性皮膚炎を管理するためには、これらの要因を総合的に理解し、適切なスキンケアや環境調整、ストレス管理を行うことが重要です。
アトピー性皮膚炎の方で一番避けたいことは、悪循環のスパイラルに入ることです。
かゆみが我慢できずに引っ搔いてしまうことで症状がより深刻になっていきます。
そのため、症状が落ち着いている状態が長く続くことを目指すことがアトピー性皮膚炎における正しい治療認識となります。

■アトピー性皮膚炎と医療脱毛の関係性

医療脱毛を行うことで、アトピー性皮膚炎が改善したという症例報告が学会でも多数発表されています。
アトピー性皮膚炎が改善する理由としては大きく2点あります。
〇カミソリやシェービングによる肌への負担が軽減される
アトピー性皮膚炎の方は、日常的にムダ毛を剃ることで皮膚が傷つき、炎症が悪化するケースが多いです。
医療脱毛を行うことで、自己処理の頻度が減り、カミソリやシェービングによる肌への負担を軽減することができます。

〇ムダ毛によるかゆみの軽減
ムダ毛が多いと、汗や皮脂が毛穴に詰まりやすくなり、かゆみや炎症を引き起こしやすくなります。
脱毛を行うことで、こうした肌のトラブルを防ぎ、アトピー性皮膚炎の症状を軽減できることがあります。

ただし、アトピー性皮膚炎の方は皮膚が乾燥しやすく、バリア機能が低いため、レーザーや光による刺激で炎症やかゆみが発生するリスクがあります。
そのため医療脱毛を受ける際には、アトピー性皮膚炎の症状が安定している状態であることが重要で、炎症がひどい時期やかゆみが強い場合には、施術は避けた方がいいです。

■ニキビのメカニズム

ニキビは皮膚の毛穴が過剰な皮脂分泌によって詰まり、アクネ菌が増殖することで炎症を引き起こす皮膚疾患です。
皮脂の過剰な分泌にはホルモンや生活習慣などが影響しています。
保険診療によるニキビ治療は根気強く治療を続ける必要性があり、症状が良くなっても再発する可能性もあるため日頃のスキンケアが非常に重要になっています。

■ニキビと医療脱毛の関係性

医療脱毛そのものが直接的なニキビ治療ではありませんが、毛穴の詰まりや皮脂分泌を抑制することで、長期的にはニキビの改善につながることがあります。
特に、顔や背中のムダ毛がニキビの一因となっている場合には、医療脱毛が役立つケースがあります。
〇毛穴の詰まりを減らす
医療脱毛を行うことで、毛根を破壊し、毛が生えにくくなるため、毛穴に皮脂や角質が詰まりにくくなります。
そのため、毛穴の詰まりによるニキビの発生を防ぐ効果が期待できます。特に、毛が太いことで毛穴が詰まりやすく、ニキビができやすい部位(顔や背中など)におすすめです。

〇自己処理による肌への負担が軽減される
アトピー性皮膚炎と同じでニキビができやすい方は、ムダ毛を剃る際にカミソリやシェーバーを使うと、皮膚に刺激を与え、ニキビが悪化することがあります。
医療脱毛を行うことで、自己処理の頻度が減り、カミソリ負けや肌荒れが軽減されるため、ニキビの原因となる刺激を避けることができます。
顔脱毛の場合は、毛穴への引き締め効果も期待できるため、ニキビの再発防止だけでなく肌全体のトーンが明るくなることも期待できます。

ただし、ニキビが炎症を起こしている状態で脱毛を行うと、熱や刺激が加わり、ニキビが悪化するリスクがあります。
特に、膿を伴う赤ニキビや炎症性ニキビがある場合には、施術後に肌がさらに赤くなったり、炎症が広がることがあります。
また、医療脱毛後、稀に毛嚢炎という皮膚の炎症が起こることがあります。
これは、毛穴に細菌が入り込んで炎症を起こす状態で、ニキビに似た赤いブツブツができることがあります。毛嚢炎は特に、皮脂分泌が活発な部位(背中や顔)で発症しやすいとされています。

■当院の医療脱毛

当院では、アトピー性皮膚炎やニキビの状態や肌質に応じて、医療脱毛が適しているかどうかや副作用・リスクについて皮膚科専門医と相談することが可能です。
また、脱毛後は、保湿を徹底し、炎症を防ぐためのスキンケアをしっかり行うことが大切ですが、スキンケア相談も積極的に行っております。
台東区浅草で医療脱毛を検討されている方は当院までお気軽にご相談ください。

VIO脱毛

つちやファミリークリニック浅草院のVIO脱毛

当院のVIO脱毛

VIO脱毛は当院でも人気の高い脱毛施術です。
VIO脱毛をすることで下記のメリットがあります。

・デリケートゾーンを清潔に保つことができる
毛量が脱毛前よりも減るため、毛によるムレ、それにともなう細菌の繁殖を防ぐことができ、デリケートゾーンを清潔に保つことにつながります。
また生理期間中のムレ、出血などによる不快感やストレスも軽減されるためニオイや肌トラブルの防止にもつながります。

・自己処理の手間がなくなる
VIO脱毛を行うことで、デリケートゾーンの自己処理にかける時間と手間をなくすことができます。
VIOに限らず、カミソリなどでの自己処理は肌の角質まで削り取ってしまうためかえって肌トラブルを招くことにつながります。
VIO脱毛は表皮へのダメージが少ないため、自己処理の刺激による黒ずみや色素沈着を引き起こす可能性を減らすことができます。

・ファッションの幅が広がる
VIO脱毛をすることで、今までできなかったファッションを楽しむことができます。
また、好みのデザインに整えることができますのでお気軽にご相談ください。

・介護に備えることができる
近年では、未来の介護に備えてVIO脱毛を希望する方が増えています。
デリケートゾーンを清潔にしておくことで、介護をする方もされる方も快適に過ごすことにつながります。
医療レーザー脱毛は白い毛には反応しませんので40代~50代のうちに介護脱毛を検討されることが望ましいです。

■VIO脱毛の剃毛方法

当院ではご料金をいただくことで剃毛を行っておりますが、基本的には、ご自身の剃毛をお願いしております。
わずかな剃り残し等は施術の際に対応しておりますのでご安心ください。
・デリケートゾーンのため、剃毛は脱毛前日に長さがある場合はまずハサミで短く切りましょう。
・シェービングジェルやクリームを塗って流れに沿って優しく少しずつ剃りましょう。

《Vライン》
皮膚をおへその方向や斜め上に引き上げた状態にして剃りましょう。
毛流れに逆らって剃ると、毛穴周辺の皮膚を傷つけてしまうため、毛の流れに沿って外側から内側に向かって剃りましょう。

《Iライン》
床に鏡を置き、その上にまたがってしゃがんで鏡で確認しながら剃りましょう。
開脚し皮膚を外側に引っ張りながら粘膜部分を傷つけないよう、毛の流れに沿って剃りましょう。
粘着力の弱いテープなどで肌についている毛を取りながら確認すると残っている毛がわかりやすくなります。

《Oライン》
Iライン同様、しゃがんで剃るのがオススメです。
太い毛も多いので、刃を強く押し当てるのではなく、1㎝ずつ動かしながら1本ずつ剃るようなイメージで剃りましょう。
鏡を使っても見えないところは手で触りながら慎重に剃りましょう。

■当院のVIO脱毛デザイン例

Vラインの脱毛をご希望の方は、ある程度残したいなどのリクエストに沿って脱毛を行っております。デザインはもちろんサイズや毛量などお気軽にご相談ください。

■よくある質問について

Q痛みはありますか?
VIO脱毛は毛が太く濃い箇所のため、施術時に痛みを感じやすいことが特徴です。
当院の医療脱毛は蓄熱式タイプで痛みが少ないこと特徴ですが、照射時に痛みを感じた際はもちろん、痛みが気になる方は麻酔クリーム(別途料金)もご用意しておりますのでお気軽にお伝えください。

Q恥ずかしさがありますが、どのように施術をしていますか?
当院では、女性看護師による医療脱毛を行っています。
施術時の露出は巻きタオルなどで最小限にしており、個室での施術になります。
また当院では男性のVIO脱毛は受けておりません。

Q毛がまだらに抜けていくのはなぜですか?
蓄熱式脱毛は、毛が抜けるまでに3週間~1カ月前後かけて徐々に抜け落ちていくことが特徴です。
また、毛の生え変わりサイクルによっても抜け方が違っているためまだらになることはおかしくありません。
複数回かけて継続した脱毛を行うことで、キレイにすることができます。

医療脱毛


■VIO脱毛について
■医療脱毛とアトピー・ニキビの関係性
■メンズ脱毛

当院の医療脱毛

医療脱毛機はどこの機種を使っても一緒ではありません。

厚生労働省が承認している、認可している脱毛機かどうか、万が一施術中や施術後にやけどや毛嚢炎などの症状が発生した際に皮膚を診ることを専門としている皮膚科専門医がいるかなど選ぶポイントは様々あります。
当院では、厚生労働省から承認を得た『ヴィーナスワン』という最新型の3波長蓄熱式の医療脱毛機を採用しており、皮膚科専門医も在籍しております。

初めて医療脱毛を受ける方でも安心して施術を受けることができるように環境を整えておりますので、台東区で医療脱毛に興味をお持ちの方は、つちやファミリークリニック浅草院にお越しください。

「痛みはどうなの?」「エステ脱毛とどう違うの?」といった疑問があればお気軽にご相談ください。

医療脱毛と肌の関係

医療脱毛をすることで、ムダ毛をなくし肌をキレイにしたいという方はもちろんですが、医療の側面からも医療脱毛が効果的な場合があります。

アトピー性皮膚炎の方は、肌に刺激を与えることでかゆみが生まれた際に、ひっかくことで症状が悪化していきます。
そのため自分自身で行うヒゲ剃りやムダ毛処理は肌にとって悪影響になります。
永久脱毛が可能な医療脱毛を受けることで、自己処理をする必要がなくなりアトピー肌とも上手く付き合うことが可能になります。

また、ニキビ肌の方も医療脱毛を行うことで、ムダ毛がなくなり毛穴が引き締まるため皮脂の詰まりやアクネ菌の増殖が抑制され、ニキビができにくい肌に変化させることが可能です。

当院の『ヴィーナスワン』は痛みの少ない蓄熱式の医療脱毛機ですので、アトピー性皮膚炎などの肌トラブルを抱えている方に対する脱毛に優れています。

このような場合はご相談ください

  • 毛に対するコンプレックスがある
  • 少ない回数で脱毛を済ませたい
  • エステ脱毛で効果を得ることができなかった
  • むだ毛処理が面倒に感じている
  • 将来の介護に向けて脱毛をしたい

医療脱毛とエステ脱毛の違い

当院で導入している脱毛レーザー機は「医療機器」のため、施術できるのは国家資格を持った医師もしくは看護師のみです。照射パワーがエステ脱毛で使用できる光脱毛よりも強いため、短期間に少ない回数で脱毛を完了することができます。

医療脱毛エステ脱毛
場所医療機関脱毛サロン
脱毛方式レーザー脱毛光脱毛
回数6回程度30回以上
施術者国家資格が必要国家資格は不要
効果得られやすい得るまでに時間がかかる
肌トラブル対応その場で対応不可

当院が選ばれる理由

<最新型の3波長蓄熱式医療脱毛機を採用(厚生労働省承認機)>
当院の「ヴィーナスワン」は3波長同時照射が可能な蓄熱式の医療脱毛機になっています。

体毛は、部位によって毛根の深さが変わるため、産毛などの細かくて薄い毛から、深い箇所にある太い毛まで個々人によって様々です。
従来の脱毛機の場合は、毛の種類によって波長を変える必要性があり、その分時間もかかっていました。

3波長同時照射が可能なヴィーナスワンは、細い毛から太い毛まで幅広い効果が期待できます。
また、脱毛と同時にトーニング作用がある為、毛穴の引きしめや小じわの改善といった美肌効果が期待できます。

<脱毛効果が高い>
蓄熱式の医療脱毛は、熱破壊式の医療脱毛機と違いバルジ領域という毛根(毛母細胞)への栄養源の元を破壊することで発毛を抑えます。

脱毛効果が高い上に施術時間が短く済み、脱毛完了までにかかる期間も一般的なレーザー機器と比べて短いことが特徴です。

<痛みが少ない>
蓄熱式の医療脱毛機は低出力のレーザーを連続照射することで脱毛を行います。
そのため、熱破壊式の医療脱毛機と比較してレーザーの熱温度が約40度低いため痛みが少ないことが特徴です。

また、照射部位を冷却する機能が1つのハンドピースに搭載されていますので、熱ダメージを更に軽減することが可能です。
得ることのできる脱毛効果に関しては、蓄熱式と熱破壊式に差はありません。

<皮膚科専門医常駐でアフターフォロー>
医療機関で施術するからこそ、万が一の肌トラブルの場合でも安心です。
お肌に異常がある際もすぐに医師が対応し、適切なお薬の処方も可能です。

当院では、脱毛後の肌も、健康で美しく維持できるようアフターフォローを充実させています。
また、個室での施術になりますのでプライバシー面も安心です。

料金表

■セット価格表

※価格は全て税込みで記載させていただいております。男性は顔、VIOを除く。
小中高生まで20%OFF

部位1回5回セット
■全身脱毛
全身脱毛スタンダード(顔・VIOなし)¥64,350¥247,500
全身脱毛セレクト(顔orVIO)¥85,800¥330,000
全身脱毛パーフェクト(顔・VIO込み)¥107,250¥412,500
■お得なセット
人気3部位セット(ひじ下+ひざ下+わき)¥33,000¥132,000
腕セット(ひじ上+ひじ下+甲+手指)¥33,000¥132,000
脚セット(ひざ上+ひざ下+甲+足指)¥44,000¥176,000
VIOセット¥19,800¥79,200
■部位価格表

※価格は全て税込みで記載させていただいております。男性は顔、VIOを除く。
小中高生まで20%OFF

部位1回5回セット
■顔
鼻下¥5,500¥22,000
あご¥6,600¥26,400
顔(全体)¥19,800¥79,200
■上半身
両わき¥4,400¥17,600
¥15,400¥61,600
お腹(へそ回り)¥5,500¥22,000
お腹(全体)¥15,400¥61,600
背中(1/2)¥22,000¥88,000
背中(全体)¥33,000¥132,000
■腕・手
ひじ上¥16,500¥66,000
ひじ下(ひじ含む)¥15,400¥61,600
指(手)¥3,300¥13,200
甲(手)¥5,500¥22,000
■下半身
Vライン¥11,000¥44,000
Iライン¥9,900¥39,600
Oライン¥9,900¥39,600
■脚
ひざ下〈全周〉(ひざ含む)¥22,000¥88,000
ひざ上〈全周〉¥26,400¥105,600
両ひざ¥5,500¥22,000
指(足)¥3,300¥13,200
甲(足)¥5,500¥22,000
■その他
剃毛料(1部位)¥1,100
◆ひげ脱毛
鼻下¥8,800¥35,200
あご¥8,800¥35,200
あご下¥8,800¥35,200
ひげ3部位(両頬+鼻下+あご)¥22,000¥88,000
ひげ4部位(両頬+鼻下+あご+あご下)¥25,300¥101,200
ひげ5部位(両頬+鼻下+あご+あご下+首)¥28,600¥114,400


よくあるご質問

Q:カウンセリング当日の施術は可能ですか?

当日、予約枠に空きがございましたら、ご案内可能です。予約状況によって変わるため、出来ない場合もございます。

Q:脱毛前に準備することはありますか?

剃毛については自己処理をお願いしております。
剃毛は一部位につき1,100円(税込)で行っております。

Q:どれくらい痛いですか?

個人差はありますが、輪ゴムでぱちんと弾かれたような痛みを伴うことがあります。
特にVIOやヒゲなどの毛が太い場合は蓄熱式でも痛みがあります。
痛みがひどい方には、麻酔クリームもございますのでお声掛けください。

Q:子どもでも脱毛は可能ですか?

当院の医療脱毛機は蓄熱式ですので子ども脱毛に適していいます。
子ども脱毛の場合は日焼けや乾燥に注意が必要になります。また、成長した際に新たな毛が生えてくるため永久脱毛は望めません。ただ、毛深いことで悩んでいる方、コンプレックスの解消としては、自己処理をするよりも安全に脱毛が可能です。